暑さや寒さに影響されない快適な室内、心地よい部屋は、高気密・高断熱が実現します。
部屋に入ってまず感じるのは温度です。快適と感じる温度には、季節による違いや年齢による差、個人差などがありますが、24度~26度前後と言われています。
つなぎ目の無いコンクリート住宅には「隙間」という概念はありません。 ですから、気密性が高く外の温度に影響されにくい住まいとなるのです。
また、他の工法のように気密性が年々落ちたり、隙間風が入る心配もない為、何年たっても暖かく快適な生活ができます。さらに、断熱材は熱伝導率がどの断熱材よりも低い硬質発泡ウレタンフォームを使用し、継ぎ目の無いスプレー工法を採用しています。
居室の窓には断熱サッシを使用し、ガラスも複層のLOW-Eガラスを使用することで熱損失を防いでいます。その気密性が高いゆえの24時間集中換気システムで結露対策も万全です。
夏涼しく、冬暖かい生活が実現します
高気密・高断熱工法は、室内の温度が外気温に左右されにくくなるので夏涼しく、冬暖かい生活が実現します。
家の外も中も静かな家
家の中の音が外に漏れるのも、外の音が家の中で聞こえるのも気になるものです。
高気密・高断熱住宅は断熱材で家を包み込み、気密性を高くすることで気になる
音の出入りを最小限に抑えることができます。
冬場のヒートショックを防止します
ヒートショックとは、急激な温度変化が体におよぼす影響のこと。
その原因は、トイレや廊下とリビングとの温度差、脱衣所と風呂場との温度差です。
高気密・高断熱住宅は、室内の温度差を少なくし、ヒートショックを防止します。
冷暖房費を節約する省エネ住宅になります。
高断熱・高気密の家は、エアコンも最低限の運転で快適な室内温度を保ちます。
ですから、冷暖房費を抑えた家計にもやさしい住宅です。
室内の匂いや有害物質を効率的に排除
気密性がよいため、換気が計画通りに働き、におい・化学物質を効率的に屋外に排出することができます。
結露に強い家
結露は家の最大の敵です。結露によって生じた水分は家の内部で水滴に変化し、カビやダニが発生します。
また、水分を含んだ木材は腐敗し、またシロアリが発生することで家の寿命を縮めてしまいます。
コンクリート住宅なら、シロアリ、腐敗の心配はありません。
住んで良かった、と言える家づくりを実現します。 家の間取りなんてどこも似たようなもの?
いいえ、そんなことはありません。
家族構成や暮らし方によって、使いやすい間取りは変わります。自由設計なら、今のお住まいの不満や新居のご要望を納得いくまでヒアリングし、ゼロから設計するため、家族みんなが、満足できる家づくりが可能になります。
一部にコンクリート地を活かすことで表情も多彩になります。
また、仕上げだけではなく内部にはマンションで見られるようなコンクリートに直張りフローリングを貼らず、木造の床組みに近い木で下地を組んでの仕上げになります。
歩き心地が硬くて膝に負担がかかったり、クッション材付のフローリングのように家具下でたわんだりすることがありません。木とコンクリートの調和は、やさしさを感じます。
水上建設では、家族構成やライフスタイルに合わせて、一邸一邸丁寧に間取りプランをご提案いたします。
これまでの豊富な実績によって培われたノウハウを活かして、さまざまな視点からアドバイス、お客様と一緒に、納得の間取りプランを練り上げていきます。
夢をかたちに、思い描いていた外観デザインが実現します。
水上建設では、お客様の家づくりにかける想いを徹底的にヒアリング。豊富なノウハウと斬新なアイディアで、お客様の夢のマイホームをかたちにしていきます。剛く、やさしく、そして守ってくれる、そんなこだわりの外観デザインが実現します。
水上建設の家づくりは、まず敷地の地盤調査からスタートします。頑丈な家づくりは、何といっても基礎工事が重要です。建設予定地の現地調査を行い敷地の地盤を見分けるボーリング調査を行い、これらのデータをもとに、地盤を十分理解した上で構造計算します。
地盤に不安がある場合は、地盤に合わせた方式で地盤改良し、杭などで頑丈な基礎に仕上げます。安全な家づくりの基礎です。
さらに、木造にくらべて火に強く、鉄筋コンクリートならではの強固な柱・地中梁により、東日本大震災クラス(M8.0)の地震が起きても倒れない構造です。ラーメン構造と壁構造があり、頑丈な梁・柱の構造が耐震強度を高めています
日本では、建物火災が年間28,000件(2009年)以上発生し、そのうち住宅火災は年間16,000件以上発生しています。その建物火災での死者は約1,352人、負傷者は約6,500人となっています。
建物火災での死亡原因のトップは「逃げ遅れ」であり、全体の40%を占めています。 火災は、家や財産を失うだけではなく、大切な人命まで失ってしまいます。
鉄筋コンクリートは1時間たっても燃えません。
万が一の火災の場合、各階の床もコンクリートの為、燃え広がりを防ぎ室外へ逃れる時間を確保でき、大切な命を守れます。 さらに、近隣火災の際のもらい火には外壁のコンクリートが力を発揮します。
都市計画の防火地域など場所を選ばず建築することが可能です。コンクリート住宅の耐火性の高さは、火災保険の保険料などで優遇されることでもよくわかります。
コンクリート住宅には、高級、高価というイメージがあります。しかし、一生の買い物である以上、30年、40年という時間のなかでコストパフォーマンスを考えると決して高価なものではありません。
税法上、 鉄筋コンクリート造の住宅用建物の法定耐用年数は47年。木造住宅場合が22年ですから、2.15倍以上です。
これは、資産として耐久性が高く価値が永く維持できるものとして国が認めている証拠です。加えて、独自の構造と技術がいつまでも精度に狂いのない、資産価値の高い住まいとなるのです。
欧米のようにライフサイクルに応じて家を住み替えるという合理的な暮らし方を実現する為に、日本でも中古住宅市場が整備・拡大され、将来的にはコンクリート住宅がより高額で取引されることが予想されます。
木質の外壁はもとより、サイディングも耐用年数があります。数十年後には外壁の張替えなど、建築当初では見えにくい維持費が必要となります。
コンクリート住宅の仕上げは木造住宅と違いサイディング等を使用せず、塗装材を使用しておりますので将来的に張替えなどの維持メンテナンス費が約1/3と安くすみます。
また、耐用年数が木造と比べ倍以上もちますので、20年~30年で建て替えや大規模修繕など多額の費用が将来的にかかる心配がありません。
このような面を考慮すると、コンクリート住宅は建築費が高額かもしれませんが、長期的には割安な住宅であるということができるのです。
コンクリート住宅は高気密・高断熱住宅です。 高気密・高断熱住宅の住みやすさは、住んでみないとなかなか実感できないもの。コンクリートと硬質ウレタン吹付の構造は、ご想像通り抜群の断熱性能を発揮します。
一年間の冷暖房費を住宅公庫基準の在来木造住宅と比較すると、年間で大きく削減できるのです。
気密性が低い住まいは、絶えず家中の空気と外気が入れかわっていますので、暖めても冷やしてもエネルギーロスが多いのは当然です。壁に断熱材を入れても、すきまだらけの施工で は外気が入りこみますので、断熱材の効果はありません。
エアコンなどの機器の省エネ技術がどんなに進歩しても、根本的な対策、つまり断熱気密化が足りないとエネルギーのムダはなくなりません。 また、床下から湿気を含んだ空気が壁の内部に入ったり、室内の水蒸気が壁に入ったりすると、断熱化されていない部分で結露が発生してしまい、柱や土台を腐食させることもあります。
こうした内部結露は、目に見えない場所で起こりますから、気がついた時には、問題が相当深刻化しているケースが多いのでやっかいです。 しかし、内部結露はコンクリート住宅の気密施工によって完全に防ぐことができます。
人間が室内にいれば、呼吸によって二酸化炭素量が増えます。このほかペットなどの匂いなども放っておけば不快なものです。また、建材や家具の塗装や接着剤からは有害な化学物質が放散されます。
そこで室内の空気の入れ替えが大切になりますが、従来の基準では、寒冷地以外では気密性の基準値が定められていませんでしたので、換気については、いわば成り行きまかせでした。
自分で窓を開けて換気する以外は、屋外の風による圧力差や室内の温度差によってしか換気が行われませんでした(条件によっては換気されないこともあります)。
そこで次世代省エネ基準では、全国的に気密性能の基準が設けられると同時に、換気のための装置を計画的に装備することが義務づけられました。
台風の直撃を受けやすい日本では、雨や強風に対する強度は万全でなければなりません。コンクリート住宅は防水性に優れ、強風にもびくともせず、台風の多い日本の風土にマッチした耐候性の高い住宅です。
水密性※の高いビル用サッシを使用しているので、窓からの雨水の浸入を防ぎ、台風による強風にも強いのです。
※水密性とは、どれくらいの風圧まで雨水の浸入を防げるのかを表す性能を指します。
耐候性(たいこうせい)は、プラスティックや塗料等が、屋外で使用された場合に、変形、変色、劣化等の変質を起こしにくい性質をいいます。 変質の原因としては、太陽光からの紫外線を主として、赤外線などの熱の影響、雨水などによる加水分解や浸食作用、昼夜の温度変化による材料の伸縮・膨張の影響などが考えられています。
コンクリート住宅なら、太陽の光や雨水などの浸食を受けにくい外壁を持つ住宅を造ることができます。
質量の大きなコンクリートは絶大な遮音性を持っています。外部からの音は半分以下に軽減されます。
室内は静かで快適そのもの。逆に内部からの音もシャットアウトしますから、ピアノなどの練習も気兼ねなく行えます。
閑静な住宅街でも、騒音の激しい中心部でも快適な住環境を作り上げることができます。 また、二世帯住宅や集合住宅などで気になるのが上階からの騒音です。
スプーンなどの軽いものを落とす「軽量床衝撃音」 はカーペット等を敷くことで改善できますが、足音などの低い周波数を表す「重量床衝撃音」は建築前に対策をとる必要があります。
水上建設のコンクリート住宅は、
・〈コンクリート+断熱材+空気層〉で音を吸収する壁
・高音から低音まで吸収する厚い床
・音をシャットアウトする断熱サッシ
を使用しています。
遮音性に優れているから、二世帯・店舗併用・病院併用の住宅に最適です。 水上建設はもっとも遮音性の高い構造を取り入れています。