鉄骨住宅ってどんな家?鉄骨で建てる家のメリットやデメリット

「鉄骨住宅」と聞くとあまり聞き慣れない方も多いかもしれません。
一言で言うと、「鉄骨で建てられた家」のことで、骨組みに鉄骨を使用して作られたものを鉄骨住宅と言います。

実は、鉄骨といっても重量鉄骨と軽量鉄骨があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
また、家を建てるときの工法にも種類があります。ここでは、あまり語られることが多く無い、「鉄骨造の家」について紹介していきたいと思います。

重量鉄骨と軽量鉄骨の違いや特徴

軽量鉄骨造とは、厚さ6mm未満の鋼材を使用した構造です。6mmを超えると重量鉄骨造となります。
軽量鉄骨を用いる場合の工法はプレハブ工法が一般的です。
建築物の一部、あるいはすべてのパーツを工場で製造し、これを工事現場まで搬送して現地で組み立てを行います。組み立て式であるため簡易的ですが、職人の技術差が生まれにくく、早く、安定した品質を保てるというメリットがあります。

重量鉄骨に多く使われるのが「鉄骨ラーメン構造」があります。「ラーメン」とはドイツ語で「枠」をいう意味合いで、溶接により柱や梁を接合し枠を一体化する工法のことを指します。高層ビルやマンションなど大きな建物で使用されることが多いのが特徴です。
重量鉄骨は、軽量鉄骨に比べて柱などが太いため、構造を構成する鉄骨の本数が少なくて済みます。このことから広い空間を設けたり、大きな窓を設けたりするなど、間取りプランの自由度が高くなります。

施工会社によって建築工法はさまざまなので、住宅購入前に工法の特徴を知っておくとよいでしょう。

鉄骨造のメリット・デメリット

メリット

鉄骨造は、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造よりも工期が短めで、坪単価当たりの建築費も安く済みます。
そのため、広さや築年数などが同じくらいの物件で比較すると、家賃が比較的安く抑えられている物件が多いと考えられます。

デメリット

鉄骨造(S造)の物件は、一般的に周囲の部屋の生活音が聞こえやすくなります。

壁がコンクリートでできている鉄筋コンクリート造(RC造)の物件に比べると音は聞こえやすくなります。これは壁の密度などが影響しており、断熱性でも防音性と同様の傾向が見られます。
まぎらわしいですが、鉄骨と鉄筋コンクリートは、構造材として大きな違いがあります。それぞれ一長一短です。これから家づくりを考えている方は、まずは正しい情報を身に付けることから初めていきましょう!